定年退職後の失業保険は何ヶ月もらえるの?受け取る条件や期間、申請方法を解説!

給付金
定年退職する人
定年退職する人

定年退職後の失業保険ってどのくらいの金額がもらえるの?

定年退職する人
定年退職する人

定年後の失業保険を受け取るための条件って?

と疑問を抱えている方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、以下の内容をお届けします。

  • 失業保険をもらう条件
  • 定年退職で受け取る場合にもらえる金額
  • 失業保険のもらえる期間
  • 失業保険の申請方法

この記事では、定年退職後に失業保険を受け取るための具体的な条件や手続きについて詳しく解説します。

また、失業保険の申請をサポートする「退職前アドバイザー」の利用方法についても紹介します。

退職後の生活を安心してスタートさせるために、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、定年退職後の再雇用でもらえる給付金については、以下の記事でより詳しく解説しています。

この記事の監修者
河村謙信

株式会社Founce代表取締役。当社が提供するサービス「退職前アドバイザー」では、累計1,800人以上の退職を支援。お困りの方はお気軽にご相談ください!

定年退職後、失業保険をもらう条件

定年退職後、失業保険をもらう条件は以下の3つです。

  • 失業状態
  • 定年退職が65歳以前
  • 退職した日以前の2年で被保険者期間が12か月以上ある

それぞれ詳しく解説します。

失業状態

定年退職後、失業保険をもらうためには、いくつかの条件を満たす必要があります。

まず、失業状態であることが必要です。失業状態とは、自分の意思や都合ではなく、職を失っている状態を指します。

具体的には、以下のような状況が失業状態に該当します。

  1. 積極的に就職活動を行っている:再就職の意志があり、具体的な行動(求人応募や面接など)をしていることが求められます。
  2. 働く意志と能力がある:健康状態や生活状況が働くことに支障をきたさないことが必要です。
  3. ハローワークに登録している:定期的にハローワークに出向き、求職活動の報告をすることが義務付けられています。

これらの条件を満たすことで、定年退職後も失業保険を受け取ることが可能です。

定年退職が65歳以前

定年退職後に失業保険をもらうためには、65歳以前に退職していることが1つの条件です。

これは、日本の失業保険制度が65歳を基準として設計されているためです。具体的には、65歳以上の方は「高年齢求職者給付金」の対象となり、通常の失業保険とは異なる制度が適用されます。

65歳以上の場合は、高年齢求職者給付金という一時金が支給され、通常の失業保険と比べて支給期間が短縮されるなど、支援内容が異なります。

この年齢基準は、再就職の可能性が高い年齢層を支援するために設定されています。

退職した日以前の2年で被保険者期間が12か月以上ある

退職した日以前の2年間で、被保険者期間が12か月以上であることが失業保険を受け取るための条件となっている理由は、雇用保険制度の公平性と持続可能性を保つためだとされています。

具体的には、以下の理由が挙げられます。

  • 保険制度の基本原則
  • 再就職の支援
  • 制度の持続可能性

保険制度の基本原則

雇用保険は、労働者と雇用主が保険料を負担して成り立つ社会保険制度です。このため、一定期間以上保険料を支払ってきた人に対して、失業時に給付を行うことが公平とされています。

被保険者期間が12か月以上という条件は、保険料を支払った期間に応じて給付を受けるという保険の基本原則に基づいています。

再就職の支援

雇用保険の目的は、失業中の生活を支えるとともに、再就職を支援することです。一定期間以上の雇用実績がある人は、労働市場において再就職の可能性が高く、保険制度の趣旨に合致します。

12か月以上の被保険者期間があれば、その人が働く意志と能力を持ち、再就職を目指していることがより確実とみなされます。

制度の持続可能性

被保険者期間が12か月以上という条件を設けることで、短期間の就労や保険料支払いのみで長期間の給付を受けることを防ぎ、制度の持続可能性を高めています。これにより、長期的に多くの労働者が失業保険の恩恵を受けられるようにすることができます。

以上の理由から、退職した日以前の2年間で被保険者期間が12か月以上あることが、失業保険を受け取るための重要な条件となっているのです。

定年退職で失業保険を受け取る場合にもらえる金額

定年退職後に失業保険(雇用保険)を受け取る場合、まず基本手当日額が計算されます。基本手当日額は、退職前の賃金に基づいて算出されますが、年齢によって上限があります。たとえば、60歳以上65歳未満の人の場合、基本手当日額の上限は7,294円です。

受給期間は、被保険者としての勤務期間によって異なりますが、60歳以上65歳未満の人の場合、最大で240日間受給可能です。

したがって、具体的な金額は「基本手当日額×受給可能日数」で算出されます。

例えば、基本手当日額が6,000円で、150日間受給できる場合、総額は90万円になります。

ただし、受給条件や具体的な金額は個別のケースによって異なるため、詳細は最寄りのハローワークで確認することが重要です。

定年退職後の失業保険は何ヶ月もらえるの?

定年退職後の失業保険(雇用保険)は、原則として離職した翌日から1年間の受給期間が設けられています。

しかし、退職後の計画や事情によりすぐに求職活動ができない場合、退職した翌日から起算して2ヶ月以内に「受給期間延長申請書」と「離職票」を提出することで、最長で1年間延長が可能です。

これにより、受給期間は最大で2年間になります。この手続きを行うことで、自分の状況に合わせた柔軟な対応が可能となり、失業保険の受給を確保できます。

失業保険を申請する方法

失業保険を申請する場合は、必要な書類を用意して、申請を行いましょう。

必要な書類

失業保険を申請するには、最寄りのハローワークで手続きを行います。必要な書類は以下の通りです。

  1. 離職票:雇用主から交付される書類。
  2. 雇用保険被保険者証:雇用主が交付する書類。
  3. 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類:マイナンバーカードや通知カード。
  4. 身分証明書:運転免許証、パスポートなど。
  5. 写真(2枚):縦3cm×横2.5cmの証明写真。
  6. 印鑑:認印で可。
  7. 預金通帳またはキャッシュカード:振込先の確認のため。

これらの書類を準備し、ハローワークで手続きを行いましょう。

申請手順

失業保険を申請する手順は、以下の通りです。

  1. 必要書類の準備:上記の書類を準備。
  2. ハローワークへ訪問:最寄りのハローワークに行く
  3. 求職の申し込み:ハローワークで求職の申し込みを行い、失業認定を受ける
  4. 初回講習の受講:失業保険についての説明会や講習を受ける
  5. 失業認定日:指定された日にハローワークを訪問し、失業認定を受ける
  6. 失業保険の給付開始:初回認定後、約1週間から10日で指定口座に振り込まれる

これらの手順を踏むことで、失業保険を受給可能です。

65歳以上が定年の場合は「高年齢求職者給付金」が受け取れる

65歳以上で定年退職した場合、「高年齢求職者給付金」が受け取れます。

この給付金は、65歳以上で雇用保険に加入していた人が、離職後に求職活動を行う際に支給されます。

まず、高年齢求職者給付金を受け取るためには、以下の要件を満たすことが重要です。

  • 65歳以上であること。
  • 雇用保険に加入していた期間が1年以上あること。
  • 退職後、すぐに求職活動を行う意志があること。

この制度は、高齢者が安心して求職活動を行えるよう支援するために設けられています。

雇用保険に入れる場合も

定年退職後でも、再就職や再雇用によって雇用保険に再加入できる場合があります。

まず、定年後に再就職する場合、雇用主が雇用保険に加入する義務があるため、雇用保険に自動的に再加入することとなります。

再雇用制度を利用する場合も同様で、一定の条件を満たすことで雇用保険に加入可能です。

これにより、失業手当などの給付を受ける権利が再び発生します。再加入の際には、雇用主に対して適切な手続きを行い、雇用保険被保険者証を提出することが重要です。

定年退職後も、積極的に雇用保険を活用することで、安心して働き続けることが可能です。

失業保険の申請サポートは退職前アドバイザーへ相談!

定年退職後でも、失業保険を活用することで次のステップに安心して進むことができます。

しかし、申請手続きや条件は複雑で、どうやって設定すればよいかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで、失業保険の申請サポートを提供する「退職前アドバイザー」を活用してみませんか?

「退職前アドバイザー」は、失業保険の申請から受給までのプロセスをサポートします。専門家による個別相談や、書類作成のアドバイスを受けることで、スムーズに手続きを進めることが可能です。また、最新の法改正情報も提供してくれるため、安心して依頼できます。

このサービスを利用することで、時間と労力を節約し、確実に失業保険を受給することができます。

退職後の生活をより安心・充実させるために「退職前アドバイザー」のサポートを受けてみてはいかがでしょうか?

まとめ

定年退職後の生活を安心してスタートさせるためには、失業保険の活用が重要です。

失業保険を受け取るためには、失業状態であることや、65歳未満の退職、被保険者期間が12か月以上あることなどの条件を満たす必要があります。また、定年退職後に受け取る金額や受給期間についても具体的に知っておくことが大切です。

失業保険の申請は手続きが複雑で、必要書類の準備やハローワークでの手続きが必要です。これをスムーズに進めるためには、「退職前アドバイザー」のサポートを活用することがおすすめです。専門家のアドバイスを受けることで、確実に失業保険を受給し、退職後の生活を安心して過ごすことができます。

この記事を参考に、定年退職後の失業保険についての理解を深め、適切な手続きを行ってください。

コメント